ほんまにぐだぐだ。

2002年1月12日
雪がだいぶとけてきた。
ここ数日は雪じゃなくて、雨が降る。

マスクを買った。周囲への風邪感染防止のため。
してみてわかった。すごく楽。
咳の出る回数が減った。ありがたい。

最近、プロフィールやいろんなところをいじってみる。
どーも、ぴったしはまる言葉が出てこない。
しばらく、じーーっと待ってみようか。


今週は怒涛の日々。それも良し。渦中にいるときはへろへろだったんよ。
でも、過ぎてみればよくやったと思う。
体力つけて、へばらんようにせんといかんね。
反省・・・

ひとりでかかえて右往左往してた。
でも、相談してみて突破口を発見した。
いやー、かかえこむのは良くないんね。
わかっていても、そうなっとる。
悲劇のヒロインよろしく、自分だけがかわいそう・・
などと思い込む癖があった。
おばかさん。


「風邪の谷のナウシカ」を彼氏さんと見てた。
現実にはないだろう・・・という意識で見てた彼氏さんの言うこと。
はがいーから、『黙って見とれっ!真剣に見よんじゃっ!』
などど思ったけど言えんかった・・・
でも、「見よるんじゃけん、黙っとって。お願いじゃけん。」
とは言えた。

心で思ったこと、そのまんまを言葉にすることができない。
そのまんまの言葉がきたないし、優しくないから。
でも、自己主張トレーニングのおかげで、思ったことを出せた。
これだけでも、随分と進歩したなぁ。





昨晩は21時過ぎには引き上げました。
頭痛が痛いのよ・・・水銀を吸い込み過ぎたのか?
徹夜どころではありません。
頭痛には弱い。。。


ドタバタと忙しい一日を過ぎ、家に着くとぐだぐだ。
ごはんがあるだけ、幸せ。
食べて、新聞読んで、彼氏さんとお話して、お風呂に入ると23時。
布団を敷いて、マッサージをするし、されて、就寝。
いろいろと持ち帰った資料は、見られることなくかばんの中。
考え事してて、生返事を返してたら、彼氏さんがすねて先に寝てしもうた。
ごめんなさい。

気になったけど、疲れがたまっているのか、すぐに寝付く。
何度か自分の咳or呼吸困難(鼻が詰まって)で起きてしまう。
その合間に恐ろしい夢をみた・・・
彼氏さんが、「別れて。」って言うの。
傍らには新しい彼女。
私とは違うタイプ(背が低くて、色が白くて、きれいで・・挙げればきりがない)
「何言よん?何、考えとん??」と言っても無駄。
一緒に暮らしているアパートのなかで、ケンカが始まる。
もーーー、すごいショックで自分が何言よるかわからん。
泣けてくるし、イヤやし、最悪やし。。。
夢なんですけどね。。。

起きたら、咳3連発で、のどがちりちり痛い。
そんでもって、背中も痛いんよ・・・
泣いてるし、鼻水たれるし、顔はぐじゅぐじゅ。
どこから対処したらええのか、わからんかった。
はぁ。でもまた寝た。


今朝、目覚し時計に起こされ、彼氏さんも起きた。
目が合う。
「おはよ。だいじょーぶ?咳、すごいね。」
「・・・・げほ、ごほ。(涙)」
「どしたん?」
「せいちゃんと別れる夢を見たんよ。悲しいわ・・・。」
「そんなことせんよ。ごめんよ。昨日、すねて寝たから、
不安になって見たんかなぁ。ごめんよ。」
(よしよし&ぎゅー)

満面笑顔に戻る私。ん?機嫌がよくなるの、早いって?
単細胞ですから・・・

それで随分と元気に起きたけど、咳が止まりません。
持ち帰った資料を見ることができたし、ゼミにも遅れずに出れたし
しっかり食べよるし、行動できるから、大丈夫だと思うけど。


それにしても、あの怖い夢があったからこそ、
今の幸せがすごく身にしみる。
あまりにもリアルすぎてこわかった。

不安な気持ち。
どーしよう、を抱えているときは、不安定。
でも新聞に「不安をじーっと引き受けることに耐えてこそ大人」
と言うのを読んで、耐えられるものなのか!と新発見でした。
不安になるだけでなく、耐えてるんだよ、という意識があると
少しはたくましくなれるかな。

何かが来るぞ・・・

2002年1月10日

今のうちに更新しとこー。。。と思い、書いてます。
ついでにタイトル・プロフィール等も変えてみた。
今の心境はグダグダなのよん。
でも、このフレーズ、好きやわ〜。
今にぴったしだからかもしんない。

当分は、ぐだぐだ書いていきますよ。
書くことで、随分と楽になります。
精神安定剤に近いわ。

昨晩、熱が下がりました。37℃。
あと少し。平熱は36.5℃以下なんで、これくらいがいちばんしんどいです。

今朝のゼミは私でした。慌てて、昨日、訳したんだけど、
読む練習はばっちりしたんで、珍しくボスに誉められうれしや〜。
ゼミに出てよかった。
この時間を他のことに費やしやしたいと思っとったけど、
ボスにしっかり励まされ、やるで〜(メラメラ)とやる気になりました。
うーん、見ていてくれる人がいるから、がんばれるのかもしんない。
自分の為に・・なんだけど、支えてくれる人がいるから転んでも起きれたんやね。
感謝感激の気持ちからスタートしました。

あ、、今日来るのね。そうそう、準備しとかんと。

だんだん追い込まれてきている今日この頃。

結果が半分覆り、予想外の出来事に大喜びの反面、
検証する暇あるのか?と突っ込まれ、また落ち込む。
しかも明日、明後日は共同研究者の方々が来る。
応対しないのはまずい。
というわけで、明日からは徹夜も珍しくない日々になりそうな予感。

いまのこの追い込まれ状況を作ったのは自分だから
これ以上、逃げるわけも行かず、ハイテンションです。

そういう意味では追い込まれた時のほうが、効率がよろしいようで。
でも、またまた風邪を引き、夜になると38度くらいになります。
このときのぽーーっとしている瞬間も、頭の中は高回転らしく
修論を書くにはもってこいの状況やと思う。
まだ、大学にいるけど、明日の準備してからじゃないと帰れんし
平日は諦めて、週末に実験再開といこうか。

今日はいい労働(実験)しました。
相変わらず粉まみれで、防塵マスク&手袋が手放せんけんど。
緑色の物体が大受けしております。なぜ?
ああ、でもこの緑色の物体がくわせものだったのよ・・・
まぁ、ダメになってないから大丈夫でしょう。

本当にわやではがいたらしーーっ!て、
きーきーしたくなるときもあるけど
それでも、もうちょっとの辛抱やし、気持ちを変えて
これからが私の底力の見せどころよん♪くらいでええんかな。

というわけで、最近の帰宅時間は22時を越えます。
となると、彼氏さんがご飯を作っていてくれたりします。
すごーーーくありがたいっ!
学食で食べて帰ってもええんやけど、彼氏さんが作るごはんのほうが
おいしいし、元気になるけん、帰って食べよる。
週末は私が何か作ろうっ!お弁当2人分こさえてもええし。

大学でえらいめにあってるから、余計に心にしみ
るんよね。
それも良し♪




あけましておめでとうございます。

年末年始はすごく良い日々を過ごせました。
これも、家族&友達、彼氏さんのおかげです。
ありがたいことです。

今年の目標:
ダメだと思わないこと。

これだけで、随分と前向きになれるような気がしてます。
修論が控えているので、言い聞かせている部分もありますが・・・
整理がまずくて、書き直しばかりしてます。
最初の緒言でつまずいてる。
そういうときは、気分転換に実験方法とかを書いてみます。
さて、どうなることやら・・・

今朝は晴れて、路面が凍ってます。
樹氷がきれいなんだけど、車のドアが開かなくて、
悪戦苦闘してました。
雪かきしている方が、まだ楽しいかも?
最近、日々を楽しんで過ごしていけることがうれしいです。

周りを見ると、みなさん、がんばってる。
自分は??
ここまできて、まだ脳天気なんやけど。
何とかするでしょう。自分次第。
進み出したら止まらんのんよ。
追い込んで追い込んで、がんばりましょ。


クリスマスですね。昨日は仲間たちと飲んで食べて大騒ぎでした。
プレゼント交換で、盛り上がりました。
今日は、彼氏さんとケーキを作る予定です。

しかし・・・明日から移動します。
帰省ですね。
今年のお正月も帰っていない親不孝娘です。
春に帰ったけど。。。実家は8ヶ月ぶり?

というわけで、しばらくお休みします。
レスを下さっている方、すぐに返せなくてごめんなさい。
この時間帯、混んでいるのか、全然つながらない・・・・
切ないですね。


皆さん、よい年末年始を過ごされますよう、お祈り申し上げます♪
来年の1月6日以降、復活予定です。

どこかでインターネットできたら、書けなかった分、更新します。



昨日、卒業アルバムがやっと完成しました。
といっても、A2とA6サイズの用紙に写真を貼ったり、
コメントをつけただけなんですけど。
卒業予定者の皆で切って貼って、楽しかったです。
適当なコメントを考えて、妙にはまって爆笑でした。
この作業で、真夜中まで研究室にいたんだけど、
雪明りで外が明るいのに、きれいだなーーって、ぼーーっとしてました。
相変わらず、雪かきは骨が折れますけどね・・(^^;)

完成したアルバムを見ながら・・・・
なんだかんだ言いながらも、あっちこっち皆で行ったのね。
海なんかは傑作。ボスがスイカ割りしている決定的写真。
学会写真は、いろいろ遊ばせて・・・
今年は学会であちこちに行きました。
東京、山形、ヨーロッパ。
どれもこれも、最高に思い出深い。
フランクフルトからケルン経由でベルギーのブルージュへ行く電車で
ドクターの先輩と7時間、語り合ったことは強烈でした。
国を越えてやってきた留学生たちパワーには、頭が下がる思いです。
行こうと思ってすぐ行けるわけなく。
行くためにはクリアせないかん場面がいくつもあるでしょ?
とくに国費で来る方は、すごい競争を勝ち抜いてきてる。
尊敬できる仲間に囲まれて、私は日々刺激を受けてます。
自分の中にある思い込みにすごい、しばられとったこと。
これは、非常に性質が悪い。
言い訳は止めて、とっととやりましょ。

東京では、会いたかった人に会えた。
山形では、紅葉のすごさ、自然のたくましさを見た。
食べ物も人も、とてもいいところだった。

学会活動で学んだことは数知れず。
その中でも、発表経験はありがたい。
あと、荷造りが上手になったと思う。
荷物がだんだん減ってきました。いい傾向。
学会と称した研究室旅行のような側面もあって、楽しめた。
楽しめるかどうか・・って、大切。
自分の気持ち次第、感じ方次第なのね。


私はすぐ真に受けるので、扱いにくいみたい。
特に冗談で場を盛り上げる人からみれば。
それも良し悪しで、人の話を聞くのが好きだから
そういう場面では重宝されとる。
少しはボケと突っ込みをマスターできたとは思うけれど
いつまでも、ボケっぱなしには気をつけないと。

彼氏さんにも「ボケ流しの達人」と名づけられました。
うーん、忘年会や盛大な飲み会では、これで損しとるようやけど
こういう人がおってもええんよ。と言ってくれる友達、彼氏さんに感謝♪

風邪が治った・・と思ったんやけど・・・
頭痛が・・・痛い。肩こりかもね。
今日は家でゆっくりしましょ。

復活っ!!

2001年12月18日
だいぶ咳も軽くなったんで、大学に出てきました。
うーん、久しぶりっ!!

たまりにたまってる実験、文献、修論などなどやっつけ仕事がお待ちかね。
やっつけるという言い方なら、がんばるよりもやれるので
こういう呼び方してます。
うん、でもほんと自分次第。

家で寝てる間に雪が積もり、今朝、家を出てびびってました。
すごすぎるっ!!
車の上に積もった雪をおろし、車の前の雪をかき、
久しぶりに運動した(笑)

家の中にこもってる間、外の世界は真っ白になってたんやなぁ。
ほんとに真っ白で、感動しました。
病み上がりって不安定なのか、ちょっとしたことに敏感。

さきほどまで、みなさんのメッセージを読んでじーーんときてました。
ありがとうございますっ♪
もう、だいぶ元気になりました♪
ご心配をおかけしました!!
相互リンクじゃなくても、見ていてくれるんですね。
本当にうれしかったです。感激しました。
心から感謝しています。
こんなにあったかく感じるのは、うれしいことです。
薪ストーブのように、じんわりくるあったかさです。

休んでいる間に、いろんなことがあって、いろんな事を感じてました。
それが夢に出てきて、起きるたびに不思議。
夢日記を書いてもいいかもしれませんね。
ピカソのように、自由に枠を作らずにいられるといいなぁ。
休んでいる間、ピカソがいっぱい出てきたんですよ。
ものすごい、エネルギーをもらって、勇気が出ましたね。
もう、大丈夫(*^-^*)

いちばん彼氏さんに心配かけました。看病してもらい、そばにいてもらい
すごく感謝してる。本当にいつもいつもありがとう。
思ったより早く回復したのでラッキーでした。
それも彼氏さんのおかげです。
言葉ではうまく言えんけんど、支えてもろてありがとう。
私も彼氏さんを支えていけるような人になるぞっ!

そろそろ付き合って2年になります。
記念日には一緒にいられんけんど、
お正月に会えるんでそのときにお祝いしましょ♪
年末は実家に帰省して、元旦から彼氏さんの実家です。
彼氏さんところの家族、親戚はむっちゃくちゃあったかいんよ。
自分の親戚には(特に父方)感じたことのないあったかさ。
他人だからかもしれんけんど、すごく良くしてもろてる。
本当にありがとう。

年末、家族や友達に会うためにも、
26日までに今年のやるべきことを全部片すぞっ!!
休んでいる間にじっくり休んで、リセットしたせいか
研究に対して燃えとる。ええ傾向やね。
よし、やろう。研究の方向性はずれてないし、新発見もあり。
今までにないものを形にしようとしてるんで、
それなりに苦しいけど、実験結果は証拠になってきとるし
このままいけるだろう。
そんな気がすごくしとる。こういうときはこういうふうに動くんね。
どんどんやっちゃおう。迷ったら相談して軌道修正すればよし。
助けてくれる研究室のみなさんにも感謝♪

まわりのみんなに感謝♪ありがとうございますっ♪



参った・・・

2001年12月11日
今朝、病院に行って検査。

気管支炎になっとる・・ということで
しばらくお休みします。

++++++++++++++++++++++++++++

風邪を侮ると痛い目にあいますねぇ・・・
はぁ。
修論を控えているのに、体調をコントロールできない自分が腹ただしい。

無理してひどくなるのもイヤなので、家でおとなしくしてます。
ただひたすら眠るのってできないんですけど。
それでも、休むしかないっすね。
寝転がっているだけで体が休まるといいますんで。
TOEICの模擬問題でも聞いてようかな。
この前スコア落ちたし・・(-20点)
ただでさえ、下の方なのに・・・早く500点を越えたいよぉ。
来年の目標ね。

今日は学食でお昼ご飯を食べて帰ります。
(鍋焼きうどんの予定)
しっかり、薬&栄養補助剤を持ってきました。
それではみなさんもカゼには気をつけてくださいね。

☆ぽんダさん☆
大根とはちみつの露の咳特効薬を教えてくれてありがとう。(^-^)/
ちょうど、大根もはちみつもあるので、帰って早速作ってみますね。
そのうち、復活しますっ!

でも無理。

2週間、風邪をひきずってます。

金曜に病院へ行き、簡単な診察で薬をもらって帰宅。
ただの咳止めなんだけど、これが効いて眠れた。

彼氏さんが帰宅する頃に起きて、いっしょにスパゲティを作る。
今日はお子様気分なので、ケチャップたっぷりに。
野菜スープは、キャベツ、にんじん、もやし、しいたけ、わかめ、卵入り。
だしとコンソメスープ、鶏がらで味よし♪

食べるのは平気。
なら大丈夫かな?と思いつつ、土、日をゆっくりすごしたんやけど。
薬を飲み忘れて寝た昨晩・・・
咳で寝付けない・・・(>_<)
なんだ、薬って症状の改善じゃなくて、ただ抑えるだけなんね。
損した気分。安静に過ごしても治らんってどーいうこと?

母に電話して、このことを話したら怒られた(−−;)
「とっとと大きな病院に行って検査してこんかいっ!
気管支炎かもしれんよ。」
ええっ?ということで明日行く予定。
今日は研究室から動けません。はぁ。
コート着てマフラーして、スチームがきいた部屋にいても寒い。
うーん。熱が出てきたんかな?
でも、食欲は旺盛です。食べられるうちは大丈夫。
咳をしすぎて、ウエスト上部の肉が減ったように感じるのは
気のせいなんでしょうか?
(ある意味、ダイエット成功?とプラスに考えてみる)
筋肉痛のような痛みが最初の頃はあったんやけど
今は胸の方が痛いです。
明日は前とは違う大きな病院へ行ってみます。
夜、眠りたいしね(^^;)

けっこう、、、寒くなってきた気がする。

今日はマフラーと手袋を出しました。
外は最高8℃とか、そういう世界なんですけど
ずいぶん慣れたみたい。

四国を出て新潟にきたときは、すべてが驚きの連続やった。
こっちの寒さになれて四国に戻ると、冬でもコートを脱ぐ(笑)
慣れたんやね〜。

昔、高専の先輩が福島勤務になって、久しぶりに帰省したとき会ったんやけど
うすいトレーナー1枚やったんね。
私はしっかりコート着てました(^^;)
その気持ちが今はよくわかる。

数年後、その先輩と一緒に車で四国に帰ったことがある。確か年末。
母のいる京都まで4時間足らず。はやすぎっ!
京都東I.C.で降りて、母のマンションめざしR1を疾走。
母と母の彼氏さんに会って、鍋をごちそうになり、
夜中の2時に京都を出て四国を目指すっ!
このとき、ちょうど明石大橋ができた年で、
ついでやからそっちから帰ってみよう・・・ということで橋をわたる。
徳島に入って、あとはR11で家を目指す。
ついたのは朝7時。
その先輩とカケをしてたから着くのがおそくなったんやけどね。
(ローソンが家に着くまでにいくつあるか?というもの。先輩の勝ち。)
年末の冬の朝って、けっこう寒いと思うんやけど、
そうでもなかったんよ。
このときに先輩の服装の謎が解けた。
自分もコート要らずでしたので・・・(^^;)
お正月間、コート着ても前はあける。
マフラーも手袋もいらん。そんな感じ。

また、こっちに戻るときに先輩の車で帰ってきたんやけど
今度は名神・東名高速・おまけにお台場寄ってくれてそれから関越。
関越トンネルを抜けると一面雪景色やった!
長岡まで送ってもらって、このままバイバイでもいいんじゃけど
ご飯たべよー!ってことで、近くのお店で材料購入しに行ったとき。
寒いっ!寒すぎっ!!今度は二人ともしっかりコート着ました(笑)
夕飯作って、食べてもろてから、先輩は福島へ帰っていった。
お疲れ様!大変お世話になりました!!
それ以上にありがとう!て気持ち。


それから雪に埋もれる生活が始まった。
雪に閉ざされ、何日も人と話さない日が来ると気が狂いそう。
ここで半分ノイローゼみたいな、鬱状態に突入して
もういやーーっ状態になり、2月に実家に戻る。
そこで自家中毒状態になり、いろいろあって大変やった。
そのとき、付き合ってた人と無理やり別れてしまったし。
しょうがないんやろな。
まともな状態に戻るのにえらい時間がかかったけんど。


時間がたった今なら、見えてくることがいろいろある。
今では、雪に埋もれる生活に慣れちゃったから大丈夫。
今は雪にまつわる楽しい思い出が増えたから、
最近はいい思い出のほうを思い出すんよ。

雪。まっしろやね。山はもう白いよ。




一人で思うこと

2001年12月4日
本日は文献三昧。
その合間にたまってた写真のフィルムを現像してみる。
サンプルの写真を撮るのは好きなんだけど、
いかんせん現像を忘れてしまう(笑)
もっと忘れてしまうのがプリント。
現像したフィルムがごっそり・・すごい量だわ・・
私が現像液を使いきってしまったので、又明日も現像する際に作るぞっ!

でも、現像って好きかも?と思える。
たまってしまうのは、いつでもできるという甘えがあるみたい。
45分(フィルム4本)で作業は終了。白黒写真なので、早いのかしらん?
カラーフィルムでプリントすると、いい感じのセピアになります。
まだやったことないけど、OBの方の話。

昼間は銀行&郵便局へ。
定額送金(駐車場代)の申し込みと通帳切り替え。
手数料が変わるので、申し込みなおし。
ここの銀行さんは雰囲気が好きだな。
自分が行こうと思う場所には共通点がある。
居心地がいいor雰囲気がいいところ。
車のガスをいれるときもそう。
最近なじみなのは国道沿いのSS。
先月から、車の空気圧入れてもろたり、いろいろとお世話様。
こちらも顔を覚えられたようで、おじさんといろんな話をしてみる。

けっこう、いろんな人に出会ってるのに、友達に発展するには難しい。
ひょんなところからできたつながりは強固だな・・とも思う。
教習所で知り合って5年になる友達や、列車で隣り合わせた方。
家庭教師のアルバイト先で知り合った元生徒さん。
MLで知り合った30+α歳年上の方。
こちらの方には厚かましくも、メールしていろんな話を聞かせてもらってる。
人生経験が豊富な方で、ドラクエじゃないけど経験でレベルアップってあるのね。
これからいろんなことに巻き込まれて、
経験して、たたかれてなにくそっ!て生きていくんやろな。
けっこう、ストレス三昧だけど、言わない私も悪い。
ここで吐き出してしまえっ!とも思うけど
書いてる途中にたいしたことないやん。ってなる。
書くことで吐き出しているんやろな。

夜、ひとりでご飯を作る。
といっても、昨日作った野菜スープがおかず。
私が汁物をつくると具だくさんになってしまうんよね。
下手するとおかず2品くらいの勢いがあるって。(^^;)
あと麦+ごはんに梅干&ごまこんぶ。
ちくわを切って適当に炒める。
みりん漬けの魚をホイル焼き。プチトマトも食べる。
昨日からひとりでごはん。彼氏さんが出張でいないから。
一人分を作るのが難しかった。
知らん間に、二人分を作るくせがついとる。
家にいるときは5人分作ってたから、
一人暮らしを始めて、一人分を作るのも難しかった。
慣れってすごいね。
携帯の機種変更が完了した。
よかった。壊れて、あわてて機種変更。
思い切って、もったことのないメーカーにチェンジ。
知り合いに携帯電話のプログラムを作っている方がいて
その彼が作った某社の機種を勧められていたけど
Docomoだからパス。
学生のうちは学割が利くauなのだ。
色もかわいいし、持ち心地もいいので、これに決まりっ!

そんなことはさておき、文献の嵐で今日も終わりそうです。
明日はゼミがあたるから、その準備。1時間で終わる予定。
ああ、英語漬けの日々。苦にならなくなったけど
それがいちばんの収穫なのは間違いなし。

このまんま、爆走態勢を構築して走っていこうと思います。
大学はこれでいいんだけど、これからのことを考えると・・・
又、気が遠くなりそう。
引越しの準備にお金がかかることを今更ながら実感してます。
奨学金、ためこめるだけ、溜めておこう。

先のことばかり心配してるよ-な気がしてきた。あららららら。
なるようになる。誠心誠意を尽くすのみ。
自分に対しても、周りに対しても。
いつも、わくわくしてたらどこからか笑いもはいってきていい感じ。
失敗ばかりであちゃー・・ってへこんだけど、失敗から得るものは大きい。
マイナスなことばかりがあったけど、それよりもプラスにいかに考えられるのか

あっ、思い出した。
『喜びの遊び』という話がかいてある本。
「少女パレアナ」だったっけ?
それがいつもできたら、ハッピーだね。
簡単に言えば、相当のプラス思考なんだけど。
何が起きても、私はこうだから喜べる。みたいな。
究極は死んで悲しませることがないからよかった。
というふうに発展したからびっくりした覚えがあります。
又、暇を見つけて読み返してみよう。


京都

2001年12月2日
今日も朝からごほんごほん。
早速、トローチをなめる。変な味。いやじゃないけどね。

お昼に彼氏さんと、評判のとんかつ屋さんに行きました。
味噌とんかつ定食をたのみ、ご飯以外をペロッと食べてしもた。
ごはんがおいしくて有名なお店なんやけど
とんかつに夢中で全部食べられんかった。
ごはん半分盛りにしてもらえばよかったね。
以後、気をつけよう!

夜、瀬戸内寂聴さんが出ているTVを見た。
けっこう、この人の本をもってたりする。
「般若心経」が身近だったこともあり、その解説本と、やさしい文章のエッセイ。
タイトルは度忘れしたんやけど、、、ま、いいか。
京都に行くたびに、瀬戸内寂聴さんのお寺に行ってみようかと思いつつ
まだ、果たせなんだ。今度こそっ!

+++++++++++++++++++++++++++++++

私はよく京都に出没します。母が京都にいる関係で。
いろんなところに連れて行ってもろたけど、
いちばん覚えとるのが。。なんだろう?
修学旅行でも来た事あるし。
それ以外でも、年3、4回は行ってます。

今年6月に行ったときは、ちょうど就職活動の真っ只中で、けっこう緊張しとった。
ふつうに母と歩いていても。
そんなときに出会った母の友達の板前さん。
新しくできた懐石料理屋で働いている方で、
時間があるからとおいしいコーヒー屋さんでお話した。そこで一言。
「あきらめるなよ。」
うれしかったね。そのとき、会社選びで迷っとったけど
なんか吹っ切れて、結局は1つの会社にしぼって、
大手企業の説明会を聞かんと
戻ってきてしもた。
で、大学に行ってメール見たら内定通知が来てた!
あきらめんでよかった。そう言ってもらえてありがたかった。
ほんまに感謝感激♪
今度、お会いできたら挨拶しに行こう。



観てきました!!ハリーポッター♪
2週間前に前売りを購入。
指定席ということもあり、慌てずに済みました。

原作を知らずに行きました。
本がバカ売れしてることは知ってた。
でも、原書を購入。けっこう、無謀なことだった。
公開までに少しでも読むぞっ!と思いつつも2段落でストップ。
我ながら情けないことで。。。(^^;)

観てきたら、すごく読みたくなり、辞書片手に格闘中です。
一日、1Pでも進めば、いいのよん♪

魔法学校だけあって、いろんなんが出てくるんやけど、どれも好き♪
ちょっとだけ「千と千尋・・」を思い出しました。
あの映画がスキなら、見る価値ありますよん♪
細かいこと言えばきりないし、これから見に行く!という方もいると思うので
これ以上は口にチャック。見たほうがわかるでしょう。
けっこう、謎だらけなんだけど、原作を読めば明らかになりそうですね♪

風邪は、朝晩咳に苦しめられます。
昨日、病院に行って、咳止めの薬とトローチをいただきました。
痛い出費だわ〜。貧乏なのになぁ。
ま、でも自分の為にも、早くよくなりましょう♪


苦しいということ

2001年11月30日
昨晩から咳で眠れない・・・
と思いつつも、何とか寝た。

ほんま、苦しいわ〜。
でも、この苦しさは風邪から来てるのがわかるから、
まだ、納得ができる。
苦しくないように対策(薬を飲む、のど飴を食べるなど)することもできる。

でも、精神的な苦しさって・・何?
しょっちゅう、苦しくなってるんやけど
でもそれは、自分に甘えているからなんやねーと
母に言われて以来、ぐぅ・・・となってます。
うん、言えてる。

それから逃げるのも、打破するのも自分次第。
ああ、そういうわけで、最近は何とか前向きに打破派になりつつあります。
あれこれ理由つけて逃げてたんやけど、逃げても変わらんのね。
物事、変えたきゃ自分が変わるのがいちばん早いんやね。
人は変えられんし。誰かの影響を受けて変わることもあるけど。

そんな当たり前のことを考えつつも、これからはてどーしよう?

修論書くのは、大丈夫。書ける。
この2年の成果をまとめれば良し。
まとめる難しさ、人に伝える想像力をつける難しさはあっても
これはなんとかなる。

もっと、プライベートなこと。
就職して、大阪に移動したとき。
そんな先のことをあれこれ今から言っててもしょうがないとは思うけど
自分がどういう想いを抱えていて、相手がどういう気持ちなのかを
よーーく見ておきたい。

一緒に住んでる彼氏さんのこと。
自分の人生と相手の人生が交わることはあっても、決して同じ道じゃなくて
ひとりひとり選んできた、またこれから選ぶ道があるわけで。
これからも、パートナーとして支えあって生きていけたらいいね、と話しつつも
離れることがこわかったりする。
一度、遠距離(と言っても東京-長岡)を4ヶ月だけ過ごしたことがあった。
大丈夫だと思えた。この人とならどこにいても。
会えない寂しさとかは一人の時間を磨くきっかけになってくれたし
会えたときは、なににもかえがたい、かけがえのない時をすごせたし。

一体何を恐れて苦しく思うんだろう?
もっと、見極めていきたいな。
自分のほんとの気持ち。
そして、彼氏さんともっと話してみよう。
4月からは互いにひとり。
付き合うのはやめないよ。付き合いたいもの。
ずーーっと、付き合っていきたいもの。
付き合うって何やろ?
たまたま、互いの想いが合ったから、一緒におれるとは思うんやけど。

なってみんとわからんこともあるやろうし。
なるようになるかっ!

また、同じところを堂堂巡りしてる気がするんやけど、それでも
こうやって書くことで随分と自分の考えなんかが見えてくるから
ありがたいことですね。

Longing/Love

2001年11月29日
今朝、熱がカンペキに下がったので、がっこーに復活を果たしました!

みんなに心配をかけていたようで、申し訳ない。
休んでいる間にいろんな出来事があったようで、
学生課やら、売店やら、走り回る。
病み上がりという自覚はあるものの、なんとかなるさっ!
でも、無理は禁物ですね。
もう少ししたら、帰ろうかと思います。
今日は、コンタクトの洗浄液を買って帰らんと・・・

風邪の後遺症で、関節があちこち痛いです。
ううーーーっ・・てなるけど、
「Longing/Love」っていう曲を聴いていると、楽になります。
いいねー。たぶん、皆さんも知ってると思いますよ。
一時期、よくCMに流れてましたから。
Geroge Winston作曲です。
ピアノの曲です。
彼の「December」というアルバムや、「心の美術館VOL2」にも
収録されています。
両方のアルバムをもっているんだけど、研究室に置いているのは後者の方で
リピートかけて聴いたりします。
CDウオークマンが大活躍なんですね。
実験の移動で徒歩10分かかるときなんかは、作業服のポケットに入れてます。

今日の大きな作業(修論の概要300字まとめ)が終了し、
先生にもO.K.をいただいたので、とっとと帰ります。
今日はもう少し安静にしとこ。
咳がひどくなって、しんどくなってきたので。
んではでは・・・



月曜の夜から、熱がうなぎのぼり。
隣に彼氏さんが寝ているというのに寒いっ!!
WHY??

彼氏さんのほうが体温が高く、ほっかほかに暖かいんだけど・・・
私のほうが熱くなったにもかかわらず寒い・・・
ガタガタ震えるし、腰の関節は痛いし、のども・・
風邪ひいた〜〜〜(;>_<;)

二人で寝よるとけっこう暑いので、タオルケットと羽毛布団という組み合わせ。
でも、押入れから毛布を出してきて、ひとり包まってみる。
ようやく、ほかほかしてきた。
のども渇くので、そばに水を持ってきて、ついでに体温計を・・・
・・えっ?39度??どーして、数字を見たとたん、
体は認識するんやろ?
いきなり、かっかし始めて苦しかった。

彼氏さんを起こして、夜中やったんやけど
病院に連れて行ってもらおうか?と思いつつも、まだ我慢できる・・と
がんばってしもた。
ちゃんと、自分で動けるからいいかなぁ・・・って。

火曜の朝、けたたましい目覚ましで起きる。
異変に気づく彼氏さん。
なんでそんなに優しいんやろ?
目がウルウル状態で、青い顔して、あつかったら誰でも気づくって?
うんにゃ、これは人によるぞ。
昔の彼は気づかんかった。
ほんま、人による。

というわけで、がっこーは休み。
ああ、ゼミがあたっとるかもしれんのに・・・
朦朧とする意識の中、同じ研究室の先輩に電話。
彼女に伝えて、ごめんね、よろしく・・と。

少し起きて、リンゴでも食べてみる。
リンゴ狩のおみやげリンゴだけあって、蜜がいっぱいの甘いリンゴ。
次の瞬間、思いっきり咳して、全部戻す・・・
こんなひどい風邪、何年ぶり??
いつも、食べるのはできたんよ。
あう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・(泣)
慌てて、彼氏さんが台拭き片手に走ってくる。

こりゃ、注射うちにいくっきゃない。
んな、あほな。。それはイヤや。
もう、カンペキにそこらへんのダダッコよりひどい。
「おとなしく寝よるけん、かんべんしてん。」

本音は方言が混じる。
よほど、辛そうだったのか、病院行きは却下された。
というよりも一人で行くのは無理やし、
彼氏さんはこれから会社やし。。。
どうしてもダメやーーーーーーーっっっ!てなったら
注射を打ちにいきたくなったらタクシー呼びなさい。ということで。


結局は半日爆睡で、彼氏さんが帰ってきたころには
38度まで下がる。
鍋焼きうどんを買ってきてくれた(嬉泣)
うどんとねぎだけ食べて(今度は吐かんかった)又寝る。

懇々と眠る。いつのまにか水曜日。
今日もまだ熱がひかん・・・ので、「今日こそ病院行くか?」と言われても
「寝て意地でも治すけん、かんにんしてん。」

又、半日爆睡。
夕方起きて、37度前後に落ち着いたのを確認後、簡単な炊き込み御飯を作ってみる。
いい匂いっ♪と思えたので、食欲も戻ってもう大丈夫。
彼氏さんは、残業やったみたいで、20時半頃帰宅。
熱がひいて、だいぶぴんぴんしとるのをみてほっとしたらしい。
でも、優しいのねん。
もう、随分動けるのに、至れり尽せり状態。
体もふいてもろて、ありがとう。
たまに病気になるのもええかも?と思いつつも、
こんなに心配かけるのもイヤやから、早く元気になって、
元気でいつづけようと思った。


寝る間際に、頭をぽんぽん。なでるわけでもなく、ぽんぽん。
こういうの、たまらんわ〜。
めいっぱい、甘えさせてもろた。
久しぶりにひどい風邪やったけど、治るのが早いのは、彼氏さんのおかげ。

ほんまにありがとう。

ただひとつ、心配なのは。。。移してないよね?
同じ部屋で寝よるけん、けっこう心配。
「移したらごめんね。」と謝ったら
「それもいいね。会社休めるし。」
おいおいおい・・・

そのときは、今度は私が看病させてくださいね。



今日、変な着信を発見しました。
東京に知り合いはいないのに、東京からの着信・・・
かけなおさずにいたのは、起きていない時間だったから。
気になってたところ、彼氏さんから下記のメールが届きました。
私の携帯電話に残った着信番号と同じ番号が載ってたから恐ろしい。
みなさん、ご参考までに。
____________________________

載せようと思ったんですけど、ここに電話番号とか、載せてよかったんでしたっけ??
一応、番号を削除して、手口等を載せますね。

++++++++++++++++++++++++++++++
携帯電話トラブルについて

1)手口
番号通知した状態でワンギリ(一回コールしてすぐ切る)してくる。
携帯電話に着信履歴が残り、その通知された番号に発信すると、
ダイヤルQ2に似た応答メッセージが流れる。

2)請求
これだけで、携帯の通話料とは別に10万円程度の請求がくる

3)番号
 実際に被害がでているそうです。この番号以外にもあるかもしれません。
着信履歴で心当たりの無い番号は開かないよう注意願います。
家族・知人等にも連絡してあげて下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++

同じ研究室の人も、このメールに載ってた番号から着信がありました。
こんなにいっぱいかかっているなんて!
びっくりだー。
一応、NTTのほうでも、何らかの対応するとかなんとか。
知らない番号からのワンギリは、これからも取れませんね。



いと・・・

2001年11月25日
今日は、彼女が帰る日です。

朝はゆっくりめに起きて、駅へ向かいました。
彼女は色々と見て周り、お土産を購入。
来るときはリュックひとつだったのに、2つの大きな袋をさげてました。
うーん、すごい。「でも、それだけいろんな人に持っていきたいんよ。」と。
「すんごく、お世話になっとるけんねーーー。」と。
うれしそうに真剣に選んで買う姿は、はたから見よって微笑ましいものでした。

駅のおいしいお蕎麦屋さんで朝兼昼食を食べました。
新幹線ホームで見送るとき、せつないのね。
又来月会えるけんのー・・とか言いながら、元気でおってんよー・・て。
又、手紙やメールで連絡するけんねーって。
新幹線に乗ったとき、バイバイしてくれて、思いっきり手を振って見送った。
ほんまにありがとう。すんごい充実した連休やった。
駅からの帰り、彼氏さんといろいろ話しながら、連休をしみじみ思い出してました。

アパートに戻ると、彼女がそこにいた空気が残っててちょいとせつないけんど
又、会えることを祈っとこう・・と。

そんでもって、片づけして、新聞読んで、一昨日買った本を読みました。
最高に充実してた休みやったんよ。

無事に到着!のメールをもらって、ほっとして、
来てくれた彼女と一緒に出迎えてくれた彼氏さんに
感謝感激です(^−^)

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索