明けましておめでとうございます
2019年1月5日 日常明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始、9連休、明日で終わります。
どこにも帰省せず、
受験生がいるので、まったりしていました。
子供たちは大きくなり、
にせあんぱんまんで、色々と楽しい思い出をくれた息子は
中学二年生、来年度から受験生。
ニコニコの娘は小学六年生、
突然の、私、受験する!にびっくりしましたが
ただ今、追い込みです。
私はあちこち、故障しつつも
ワーキングマザー生活。
夫と週末お散歩、始めました。
今年の目標、無理しない。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始、9連休、明日で終わります。
どこにも帰省せず、
受験生がいるので、まったりしていました。
子供たちは大きくなり、
にせあんぱんまんで、色々と楽しい思い出をくれた息子は
中学二年生、来年度から受験生。
ニコニコの娘は小学六年生、
突然の、私、受験する!にびっくりしましたが
ただ今、追い込みです。
私はあちこち、故障しつつも
ワーキングマザー生活。
夫と週末お散歩、始めました。
今年の目標、無理しない。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2018.12.30
2018年12月30日 日常 コメント (2)お久しぶりです。
お元気でしょうか?
色々と時間が経ちました。
こちらも、前と変わらずで、嬉しいです。
ぼちぼち、よろしくお願いいたします。
お元気でしょうか?
色々と時間が経ちました。
こちらも、前と変わらずで、嬉しいです。
ぼちぼち、よろしくお願いいたします。
あれから4年になります
2015年8月30日 日常 コメント (1)お久しぶりです。
あれから4年?5年?が経ち、
適応障害、うつ状態からなんとか抜け出して、
まだ同じ会社で働いています。
あれから、違う部署の上司に助け出され
自信を回復したところで、
今は、パワハラ受けた時と同じ場所にいます。
最初はフラッシュバックもあったのですが
人が変わると大丈夫だったりするんですね。
その時の上司の下で働いているわけですが、
直接された人は飛ばされてしまったし、
当時、周りに居て助けようとしてくれた人達と
また一緒に仕事をさせていただいています。
そとそろ、会社に恩返しする時期となりました。
子供達も大きくなり、家事の即戦力です。
いっぱい助けてもろてます。
違う病を得て、夫も優しくなりました。
身体が元気なうちに、と帰省以外で旅をする機会も得ました。
病気になって良かったことですね。
病気になって困ったのは、体重の増加。。。
日記を書いていた頃よりも10kgも増えてしまって(^_^;)
この夏で3kg減りましたが、あの頃の体型になるまで、道のりが遠い。
時々、また顔を出しますので、よろしくお願いいたします。
あれから4年?5年?が経ち、
適応障害、うつ状態からなんとか抜け出して、
まだ同じ会社で働いています。
あれから、違う部署の上司に助け出され
自信を回復したところで、
今は、パワハラ受けた時と同じ場所にいます。
最初はフラッシュバックもあったのですが
人が変わると大丈夫だったりするんですね。
その時の上司の下で働いているわけですが、
直接された人は飛ばされてしまったし、
当時、周りに居て助けようとしてくれた人達と
また一緒に仕事をさせていただいています。
そとそろ、会社に恩返しする時期となりました。
子供達も大きくなり、家事の即戦力です。
いっぱい助けてもろてます。
違う病を得て、夫も優しくなりました。
身体が元気なうちに、と帰省以外で旅をする機会も得ました。
病気になって良かったことですね。
病気になって困ったのは、体重の増加。。。
日記を書いていた頃よりも10kgも増えてしまって(^_^;)
この夏で3kg減りましたが、あの頃の体型になるまで、道のりが遠い。
時々、また顔を出しますので、よろしくお願いいたします。
適応障害・うつ状態→休養休暇→復職・50%稼働率で
2011年8月23日 お仕事 コメント (2)中途半端な前回の日記で、ご心配をおかけしてしまって
ごめんなさい。
携帯電話からの更新では、本文が入らないんですよね。。。
久しぶりのPCからの更新です。
上司の上司に理不尽に怒鳴られて、
壊れてしまったとのことです。
いつあれがやってくるかわからない得体の知れない怖さ
これと毎日、戦っています。
先生から診断書いただいて、1週間、何もしない休養をいただき
娘のおたふくかぜで若干延長しましたが
仕事に戻って、できる範囲からのリハビリ復帰。
パワハラダイエットで体重はマイナス7kg
そんな中で試作とかすると、ヘロヘロします。
今の私は前の私のときより、一生懸命頑張っても
50%程度が限界なんだそうです。
品質管理・営業補佐業務を外してもらえることになりました。
人材が来たら・・・ですので、まだやってますけど
肝心の試作はできないので、また開発が遅れますね~の
上司の上司の発言にむかつきますが
仕方がないことです。事実です。
普段からアップアップしているところに
これでもか!!って仕事を上乗せされて
子供のことで休む負い目もあって
ぎりぎりの精神状態だったんでしょうね・・・
壊れてからは、仕方が無いのだと、
今は休養できるときに休むのが大事なんだと
異動を願い出てもいいですか?
今の私では、多大な迷惑をかけまくる、役立たずです。
どこに相談するのか、難しい。。。非常に難しい。
ノリノリに乗っている部署を離れたがるのはおかしい、とか言われますが
適応障害と診断された以上、ストレッサーから離れるためには
必要なのでは?と思ったりします。
甘えかな・・・
ごめんなさい。
携帯電話からの更新では、本文が入らないんですよね。。。
久しぶりのPCからの更新です。
上司の上司に理不尽に怒鳴られて、
壊れてしまったとのことです。
いつあれがやってくるかわからない得体の知れない怖さ
これと毎日、戦っています。
先生から診断書いただいて、1週間、何もしない休養をいただき
娘のおたふくかぜで若干延長しましたが
仕事に戻って、できる範囲からのリハビリ復帰。
パワハラダイエットで体重はマイナス7kg
そんな中で試作とかすると、ヘロヘロします。
今の私は前の私のときより、一生懸命頑張っても
50%程度が限界なんだそうです。
品質管理・営業補佐業務を外してもらえることになりました。
人材が来たら・・・ですので、まだやってますけど
肝心の試作はできないので、また開発が遅れますね~の
上司の上司の発言にむかつきますが
仕方がないことです。事実です。
普段からアップアップしているところに
これでもか!!って仕事を上乗せされて
子供のことで休む負い目もあって
ぎりぎりの精神状態だったんでしょうね・・・
壊れてからは、仕方が無いのだと、
今は休養できるときに休むのが大事なんだと
異動を願い出てもいいですか?
今の私では、多大な迷惑をかけまくる、役立たずです。
どこに相談するのか、難しい。。。非常に難しい。
ノリノリに乗っている部署を離れたがるのはおかしい、とか言われますが
適応障害と診断された以上、ストレッサーから離れるためには
必要なのでは?と思ったりします。
甘えかな・・・
去年の夏前に異動しました。
なぜ、この職場に私がいるのか、今でもわかりません。
期待されたことはできてないし、
子供の病気や入院で休みまくるし、
無謀な日々を過ごしているような、
毎日、新しい仕事が降ってきつつ、ルーチンな営業補佐業務も
納期が今日中って、15時に言われてもええええっ??みたいな
状態で、17時ダッシュしないと学童&保育園のお迎えに間に合わない私は
毎度のことながら、パニックを起こしています。
新しく後輩が入ったものの、どこまでが彼女の責任で
どこまで私が関与して責任取ったらいいのか、わかりません。
というわけで、上司とのコミュニケーション不足を痛感。
口頭で言いたかったけど、忙しすぎるのは傍目でもわかるし
なので、メールにつづりました。
その中の1文にものすごく動揺した上司がわざわざ会いに来て聞きました。
私、、、自分のこと、話してなかったのね。。。
コミュニケーション不足なのは、私にも責任がありました。
本当に申し訳ない。
上司の上司と、営業リーダーにも話していないのかと思い
先ほど、お尋ねメールしてみた。返答は明日以降になると思いますが。。。
全部、話した気分でいた私です。。。
コミュニケーション、、、大事です。はい。。。
上の子が小学生
下の子が年中さんになりました。
慌ただしい毎日ですが、なんとか生きています。
旦那さんも元気です。
私は凹みまくりですが
漸く、上向き傾向になりつつあります。
切ない瞬間に耐えつつ、どうにか保てそうです。
気長に見守って下さる皆様、
本当にありがとうございます!
久しぶりに
2010年11月13日ご無沙汰してますm(_ _)m
生きてます!
おかげさまで、本厄にもかかわらず
有難い日々です!
昨晩、入社してから数年、お世話になりまくった先輩と晩御飯を食べてきました。
そろそろ、出会ったばかりの頃の先輩の年齢に近づいてきています。
この8年、先輩のように誠実に仕事しつつ、
きちんと相手を思いやれるような
そんなレベルにまで、なれてないな〜まだまだやな〜って
反省して、何かと勇気や元気を今も与えてもろてることに感謝しつつ、お会いしたのです。
本当は4人で集合のはずが、やむを得ない理由で2人キャンセルに。
先輩とサシで飲むのは初めてで、なんだか照れてしまいましたが
黄金時代を思い出話に花咲かせ
別れ際、泣けて仕方ない。
大切な方に変わりはないのですが
もうしばらく会えないのが辛かったです。
生きてます!
おかげさまで、本厄にもかかわらず
有難い日々です!
昨晩、入社してから数年、お世話になりまくった先輩と晩御飯を食べてきました。
そろそろ、出会ったばかりの頃の先輩の年齢に近づいてきています。
この8年、先輩のように誠実に仕事しつつ、
きちんと相手を思いやれるような
そんなレベルにまで、なれてないな〜まだまだやな〜って
反省して、何かと勇気や元気を今も与えてもろてることに感謝しつつ、お会いしたのです。
本当は4人で集合のはずが、やむを得ない理由で2人キャンセルに。
先輩とサシで飲むのは初めてで、なんだか照れてしまいましたが
黄金時代を思い出話に花咲かせ
別れ際、泣けて仕方ない。
大切な方に変わりはないのですが
もうしばらく会えないのが辛かったです。
携帯から書いてみる
2010年3月18日書いてみるけど、消えてます。
何で??
春めいてきたよ。
風邪を引きずって、ちょっとしんどいけど
なんとかやっている今日この頃です。
また、ちょこちょこ書いてみます。
何で??
春めいてきたよ。
風邪を引きずって、ちょっとしんどいけど
なんとかやっている今日この頃です。
また、ちょこちょこ書いてみます。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年も更新頻度が少なく、、、でも、細々と続けていければと思います。
年末年始は帰省、結婚式参列で秋田へ、その前後に娘ちゃんが発熱、
息子君のピアノを買いに行く、仕事で残業三昧等
疲れ果てた感漂う今日この頃です。
でも、なんとか生きています。
これ以上、がんばれないので、保育園の転園希望も近場のみで
一縷の望みをかけています。
そして、今年もにこにこ笑顔をめざして、いきます。
すべてが良いほうへ流れていきますように。
今は娘ちゃんの調子が良くなりますように★
そして、20日の特許検索競技大会フィードバックセミナーに参加できますように。
いえ、参加できました!感謝します!!ということにして、
参加できて今後に活かせるイメージでいきます。
本気で、特許関連部門に異動したくなっている今日この頃です。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年も更新頻度が少なく、、、でも、細々と続けていければと思います。
年末年始は帰省、結婚式参列で秋田へ、その前後に娘ちゃんが発熱、
息子君のピアノを買いに行く、仕事で残業三昧等
疲れ果てた感漂う今日この頃です。
でも、なんとか生きています。
これ以上、がんばれないので、保育園の転園希望も近場のみで
一縷の望みをかけています。
そして、今年もにこにこ笑顔をめざして、いきます。
すべてが良いほうへ流れていきますように。
今は娘ちゃんの調子が良くなりますように★
そして、20日の特許検索競技大会フィードバックセミナーに参加できますように。
いえ、参加できました!感謝します!!ということにして、
参加できて今後に活かせるイメージでいきます。
本気で、特許関連部門に異動したくなっている今日この頃です。
久しぶりすぎてごめんなさい
2009年11月6日 日常前の日記から、ほぼ2カ月経ちました。
異動して、開発→分析業務になり、
正確に納期に間に合うようにする仕事になったとたん
時短勤務返上、残業三昧で、余裕がない生活でした。
ところが、今週頭から、息子君が新型インフルエンザに感染!!!
というわけで、看護のため、この1週間自宅にいました。
引きこもっていました。
これから、登園許可いただくための小児科診察に出かけます。
猛威をふるう、インフルエンザ。。。
手洗い・マスクも大事ですが、食事前のテーブル拭きが一番要だと
教わりました。
そういえば、培養前も絶対実験台をアルコールで拭いてます。
除菌ですね。
これからも気をつけます。
特許検索競技大会2009
2009年9月7日 日常 コメント (2)8月30日に行われました。
私は大阪会場へ(大阪工業大学)
東京会場はサーバーダウンしたり、大変だったようですが、
大阪会場は粛々と・・・参加者さまたちのキーボードをたたく音で満載でした。
この大会。今年で3回目。
勢いで申し込み、今年は抽選でなく、先着順だったため、運よく参加することができました。
東京会場は申し込み開始から1時間で、大阪会場は1日で締め切られたそうです。
競技時間は12時から17時まで。11時から会場入りしてました。
私が選択した問題は化学から。。。
他は機械(ペンの握りグリップ関連)、
電気(ネット配信関連のイメージ、、、忘れました)
生物・食品(インフルエンザ関連・・・タイムリーですよね)
化学の問い1は、自動車用電源用電池、ハイブリッドや電気自動車に使われる
リチウムイオン二次電池(充電ができる)に関して、安全な溶媒、
カチオンに5員環からなる成分、アニオンにケイ素からなる成分、電解質は常温溶融塩からなる条件で調査すること
そこに3つの条件が。。。
1.カチオンのR1とR2にはアルキル、アルコキシル、アルキレン等で、環状物質は含まない
2.アニオンのケイ素は高分子・ゲル・固体ではない
3.常温溶融塩は50度以下で使用
検索に使用したソフトと、その検索式についての説明を列挙すること
問い2は検索で出てきた特許1件について、構成要素を含めて、マトリックスを完成させる。
問い3は、検索の過程で出てきた他の技術(将来性のある)について、10行程度でアドバイスを。。。
ネット検索ができたので、GoogleからWikiに飛び、リチウムイオン二次電池について理解することができ、
類義語も情報収集することができたのですが。。。
3つの条件を満たす検索式が立てられず。。。
やみくもにキーワード検索を組み合わせて、惨敗したわけです。
ものすごーく凹みました。まだまだ、検索技術がなってないな。。。と。
ただ、最後の問題、ところどころで見かけた他の電解質での材料に従来よりも
安全性があること、リチウム以外の二次電池の開発も進んでいること、
どちらを書けば??と思いつつ、、、
いらんことを書いたら減点されます。悩んで、前者のほうを書きました。
うむむむむ・・・・・と唸る状態でした。0点じゃないことを祈ります。
とにかく、一緒に参加した特許専門の先輩と、盛り上がった1日でした。
今年は去年に比べて、格段に難しかったから、できなくても落ち込まないで!と
やさしい言葉をいただきました。
ありがとうございます!!
おかげさまで、この経験が生きているのか、
今日実施した特許検索♪では、目的の情報をGET!!
久しぶりに達成感を味わいました。
メインの仕事ではないのですが、サーチャー技術に興味しんしんの
今日この頃です。
でも、異動でこの技術はしばらく使う機会がありません。
しかし、少しずつ、少しずつ、積み上げておいて、
次の異動で活かせることができたらいいな~
そういう意味では英会話も続行中。。。
ワーキングマザーでも、学べる機会をいただけて、感謝★です。
この日、いちばん頑張ったのは旦那さんですね。
普段、子供たち二人と3人ぽっちなんて、こんな長時間はなかったと
思うので、本当に感謝!!感謝!!です(^^)
ありがとう!!
検査結果は良性でした
2009年7月22日 日常 コメント (2)先日の日記で、ご心配をおかけしておりました
ほくろの件ですが、良性の皮膚線維腫でした。
いろいろ考える良い機会をいただきました。
仮にもし、検査結果が間違っていても、
根こそぎとったんで、大丈夫でしょう・・・とのことでした。。
そんなもの??
不思議なドクターでした。
結局、セカンドオピニオンに行けずじまいで切除となったわけですが
こんなものですんで良かった!!と思っておきます。
さて、毎日、お風呂場にいるような湿気ですが、
体力・気力ともにばて気味の昨今、
夏バテには気をつけて、元気でいられますように☆
http://climbmasa.blog86.fc2.com/
お友達のブログです。
胸がいっぱいになりました。
少しずつ、理解していけたらいいな~と思います。
応援しています!!
*****
実は息子君がチック症のようなのですが
強いストレスがかかると出てくる(運動機能と音の両方)ようですし
診断はまだですが、普段の生活に今のところは支障がないようなので
様子をみていきます。
自然に治ることもあるでしょうし、脳の病気?だったか??
こちらも勉強して、息子君の今後をサポートできるよう
行きます。
******
それから、週末に病理組織検査で急に大きくなったほくろやその周囲の皮膚を切り取ります。。。
これってしばらく動けないのかしらん?
セカンドオピニオンも行ってみますが、
今から、良性でした!感謝します!!と
魔法の言葉で景気づけです(笑)
なんとかなるさ~
GWまっただ中の5日に息子君の顔半分と腕に見たことがない湿疹が・・・
様子をみていたら、増えていくし、痒がる・ちょっと痛いなど症状が強くなり
救急病院を受診してみたら、帯状疱疹やヘルペスみたいな感じとのこと。。。
仕方がありません。小児科の先生、3人目にして診断がついたくらい
難しいケースだったようです。
どちらにも効く抗ウィルス薬を処方され、塗り薬と内服で様子を見ることに。。。
で、次の日の6日。診断を確定させるために、付属クリニックの皮膚科を受診。
そうすると、タイトルの通り、診断されました。
でも、軽い方だったので、(微熱・湿疹がかゆい)入院などは必要なくすみ
自宅看護が今日まで続きました。。。
ああああ・・・・・・・・・・
免疫が落ちて発症しやすいと聞きますから、免疫がガクッと落ちるくらい
悲しいことやつらいことがあったんだろうか。。。と
母に言われてしまい、なんだか落ち込み。。。
確かに、激怒したことも多々ありましたが
(車道に飛び出すなど、ハラハラしました)
他に何かあった??
保育園での出来事は私は関与できませんが
家のことや、私が何かしてしまったのか・・・など、
すごくすごく気になります。。。
この看護の間に、じっくり甘えん坊の息子君になっていたので、
ちょっとはマシになってたらいいんだけれども。。。
それに対して、娘ちゃんが猛烈にやきもちなのが、ちょっと気になりましたが
どちらにもフォロー入れておかないと。。。と思いました。
ちなみに詳しい症状などを調べたら、下記のとおりでした。
------------------------------------------------------------
■ カポジ水痘様発疹症 ■
単純疱疹が全身にできた状態です。
□症状
赤く小さな水疱が全身にでき、膿疱化して、潰瘍になる場合もあり、
リンパ節が腫れ強い痛みをともないます。
発熱が見られ、脱水症状を起こす場合もあります。
アトピー性皮膚炎などがある場合ウイルスが傷口に接触して感染が広がり、
重症化することがあるため注意が必要です。
□原因
単純疱疹ウイルス(ヘルペスウイルス)の感染が原因です。
□治療
抗ウイルス剤を用いて治療します。症状が重い場合、入院して全身状態を管理します。
---------------------------------------------------------------
4月はチビーズが保育園を皆勤だったので、お疲れが出てしもたのでしょうか、、
もっと、手厚くみとかないかんのかな?と思いつつ、
仕事がこれまで以上にハードかつ手ごたえ十分&大至急案件で、
この3日間、上司に丸投げして仕事を休んでしまい、
本当に申し訳ない気持ちでもいっぱいです。
意外と仕事に依存してたことに気づく、今日この頃。
登園許可が出たので、明日からは出勤可能ですし、
働けるときに挽回できるよう、気合入れて、いきます。
そうそう、ご心配をおかけしていましたが、旦那さんとは次の日に
元通りでした。。。言いたいことを伝える、感情を言葉に表せる
できるようにしていけたら・・・と思います。
あと、ひとりでくすぶっているのを見かねた旦那さんが
息抜きに・・・と、近所のバッティングセンターのコインをくれました。
昨日、朝食後、チビーズを旦那さんに託して、打ってきました。
ソフトボールなら90kmでも打てました!気持ちいい!!
野球ボールは100kmで、当たりました。(笑)
時々、息抜き運動、していきます。
★感謝★
ひょんなことから、旦那さんとけんかしてしまい。。。
言われたくないこと、
そうか、普段そんなことを思っていたのか。。。
ということを聞き、へこんでいます。
まれに、痛い気持ちになりますね。
あんたはどうなんだ!!!と言いたいけれども言えない自分がいや。
んでもって、いろんな意味で抱え込んでしまい、重たいです。
早く、抜け出せますように。
仲直りといいますか。。。普通に話はしますが、
あまり、かかわらないようにしている双方。
チビーズを困らせたくないから、早く仲直りするべきだとは思いますが
重くて痛い気持ち。
どうすれば軽くなって、痛みが軽くなるのでしょうか・・・
もやもやしてます。
毎日、いろんなことがありますね~
先週はその、上司の上司から異動の打診があって、びっくらこいたわけです。はい。
人が抜けるところに入ってほしい、と。
でもやることは全然変わり、とてもとても興味がったのですが。。。
有給休暇を使い果たし、看護休暇も使い、さらには欠勤を月に数日・・・
という、大変迷惑な私なんです。。。
今の部署ほど、フォローがありません。
成長分野のため、人の手がほしい場所なのに、そんな迷惑はかけられません。
病児保育登録してまでも、、は思えず、(病後保育は登録してますが)
独身だったら真っ先に手を挙げてました。
私がほしい、と言ってくれた、元先輩(今は他部署の上司)にお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
違う部署にていも見ててくれた、仕事を評価してくれてたことに感謝します。
今の部署でも大事にされているのを感じます。
今回の件で一番へこんでたのは私の上司でした。
「セナが必要なんだからね」と初めて言ってもらえてうれしかったです。
普段、仲が悪いとかないし、和気あいあいと、時にはびしばしと
指導してくれて、頼もしいかぎりなのですが、今のほうが、
距離が近くなった気がします。私が家のことと仕事の中身しか見てなくて
周囲の状況に無頓着すぎたんですね。。。ごめんなさい。
本当に良い機会をいただきました。
自分がどんなスキルを積んで、どんな技術者になっていきたいのか、
考えるようになり、また、責任者の目線で物事を考えるきっかけをくれました。
今まで、仕事ばかり、やってたんですけど、各々の能力を高めつつ
楽じゃないけど楽しく仕事できるように心を砕く姿を眺めつつ
もっと、役に立てたらな~と思いました。
子供達がまだ小さい(4歳&2歳)のを考慮してくださって、本当に感謝しています。
そんなこんなで、先週はどたばたし、今週は仕事がどんどんきてどたばたし、
納期に間に合うように、がんばります。
家に帰ればチビーズと何気ない話で盛り上がり
(おもちゃのたいやきを焼いてくれました)
旦那さんには「がんばってるね、無理はするなよ。」と言ってもらい
心があったかくなる瞬間がたくさんやってきて、涙が出ます。
本当に本当に皆様、ありがとう。
打診はあったけど、今のところ、異動する可能性は低いようです。
だいどんでん返しがないことを祈りつつ、4月が早く来ないかな~なんて
思っている今日この頃です。
久しぶりの仕事日記でした★
色々ありますが元気です
2009年2月11日 日常先日はお騒がせしてごめんなさいm(__)m
10年ぶりに落ち込んで這い上がれませんでした。
あちこち相談して(旦那さん・友達・職場の先輩・産業医・講座のアドバイザー)
PMSの精神的症状がきつかったのかな??と思います。
近々、婦人科へ行きます。
子供達は…今のところ落ち着いています。
いっとき息子くんのチック症状がありましたが、今は見られません。
娘ちゃんは…マイペースですね(笑)
彼女を見習わないと(笑)
この冬は二人とも元気で、有難いです!
明けましておめでとうございます
2009年1月8日コメント (2)明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始はぐうたらしたにもかかわらず
結局は子供達の世話と家事で
休んだきがしなくて、一昨日から会社を休んでいます。
風邪引いてきついのもありますが
メンタル面が壊れかけています。
カウンセリングを受けようかと考え中…
子供達の相手がしんどくていかんです。
身体の調子が悪いだけではない気がします。
イライラして一人時間が欲しくて仕方がない。
PMS?も多少あるとは思いますが…
何かいいことがありますように。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始はぐうたらしたにもかかわらず
結局は子供達の世話と家事で
休んだきがしなくて、一昨日から会社を休んでいます。
風邪引いてきついのもありますが
メンタル面が壊れかけています。
カウンセリングを受けようかと考え中…
子供達の相手がしんどくていかんです。
身体の調子が悪いだけではない気がします。
イライラして一人時間が欲しくて仕方がない。
PMS?も多少あるとは思いますが…
何かいいことがありますように。