イライラのもと
2005年8月19日よくわかりませんが、、、
義務化しちゃうこの性格がいけない気がしてます。
〜するのがいいよ→〜しなきゃ!みたいな。。。
いつも笑顔で子供の気持ちを受け止めて・・・できるか!
いつも笑っていたい、笑えるように余裕が必要、
しかし現実はイラツキ女に変身。
分析はこのへんでやめて。
さて、支援センターに行き、そこで本を借りてきました。
”イライラの根っこにしあわせのとびらがある”
読んでちょっと楽になりました。
家事の思い込みを改めたら楽になりました。
子供が寝ている間は好きなことをして、
子供が起きている間にちょこちょこ家事をする。。。
目からうろこがぼろぼろ落ちましたよ。
洗濯は夜して、朝に外に出すだけ。
相方さんが居るわずかの間に晩御飯の下準備。
これだけで午前中のイライラが軽くなり。。。
子供が昼寝している間に、お風呂に入る。
30分なら大丈夫。
極めつけは一時保育。
今日も預けてきました。
これから大掃除。
息子君が追ってきても危なく無いように台所の一部に
彼のスペースを作ります。
そしたら、息子君も安心して遊べるんだろうな。
私も台所仕事ができる。
皆様には、先日の日記ではご心配お掛けしましたm(_ _)m
さいあくの気分から脱出しつつあります。
相方さんには話せなかったけど、あまりにも辛くて
洗物しながら泣けてきているところを彼に見られてから、
彼なりに早く帰ってきてくれるようになり、
何かと気にかけてくれるようになり、
少し気持ちが落ち着きました。
慌しいけれど、毎朝見送る私と息子くんをぎゅっ!としてくれる、
その気持ちがすごくうれしいし、パワーの源になるから
ほんと、ありがたいです。
支援センターで話を聞いてもらったことも、
あまりにも辛くて母に来てもらい、話を聞いてもらったことも
脱出のきっかけかな?
周囲の支援がありがたいです。
義務化しちゃうこの性格がいけない気がしてます。
〜するのがいいよ→〜しなきゃ!みたいな。。。
いつも笑顔で子供の気持ちを受け止めて・・・できるか!
いつも笑っていたい、笑えるように余裕が必要、
しかし現実はイラツキ女に変身。
分析はこのへんでやめて。
さて、支援センターに行き、そこで本を借りてきました。
”イライラの根っこにしあわせのとびらがある”
読んでちょっと楽になりました。
家事の思い込みを改めたら楽になりました。
子供が寝ている間は好きなことをして、
子供が起きている間にちょこちょこ家事をする。。。
目からうろこがぼろぼろ落ちましたよ。
洗濯は夜して、朝に外に出すだけ。
相方さんが居るわずかの間に晩御飯の下準備。
これだけで午前中のイライラが軽くなり。。。
子供が昼寝している間に、お風呂に入る。
30分なら大丈夫。
極めつけは一時保育。
今日も預けてきました。
これから大掃除。
息子君が追ってきても危なく無いように台所の一部に
彼のスペースを作ります。
そしたら、息子君も安心して遊べるんだろうな。
私も台所仕事ができる。
皆様には、先日の日記ではご心配お掛けしましたm(_ _)m
さいあくの気分から脱出しつつあります。
相方さんには話せなかったけど、あまりにも辛くて
洗物しながら泣けてきているところを彼に見られてから、
彼なりに早く帰ってきてくれるようになり、
何かと気にかけてくれるようになり、
少し気持ちが落ち着きました。
慌しいけれど、毎朝見送る私と息子くんをぎゅっ!としてくれる、
その気持ちがすごくうれしいし、パワーの源になるから
ほんと、ありがたいです。
支援センターで話を聞いてもらったことも、
あまりにも辛くて母に来てもらい、話を聞いてもらったことも
脱出のきっかけかな?
周囲の支援がありがたいです。
コメント