1996.4.1-1997.3.31
2004年10月9日(18歳、4年生)
彼のいない学校は寂しいものでした。
あちこちが思い出の場所で。。。
最後までいろいろと遊んでくれた、相談に乗ってくれた先輩方も
就職や進学で全国にちりぢり。
時折、元気か?と電話くれてうれしかった。
卒業するまでずーっと同じクラスの友達とも関係が微妙に変わってきて。
いつも一緒にいるペアが変わったりしてた。
でも、仲が悪いというわけでもなくて。。。何だろなぁ。。。。。
1つ目の部活に後輩の女の子が二人、入りました。
Iちゃんは正部員、Ayちゃんはマネージャーということでした。
同じ町出身ということもあり、行き帰りの電車も一緒で、よく話しました。
この年の新入生は豊作で10数人入部、名前が覚えきらん。。。
合宿の頃には半減していたので、覚えられたけれど。。。
2つ目、3つ目にも後輩が入りました。
2つ目のほうは部長になったので、先生との直接交渉や準備など
ちょっと忙しかった・・・かな。
夜は時々、彼と長電話。月々2万円ずつ、親に電話代を払ってました。
朝も時々、モーニングコールを駅の公衆電話からかける。
テレカが必要でしたね。
テレカがもらえるというので、よく献血してました。
アルバイトも家庭教師、ウェイトレス等、掛け持ちでしたね。
車の免許を取るため、教習所通いスタート。
ここでYちゃんと友達になり、以後、今も交流があるから、人との縁は不思議ですね。
彼に会ったのは、G.W.、お盆の時期、11月、年末年始でした。
11月以降は会いに行きました。
そのためにアルバイトしていたようなものです。(^^;)
おかげさまで、JRや各私鉄、飛行機等、乗り物を利用することに抵抗ありません。
高速バスが一番安くて重宝しました。
彼との結婚話が持ち上がるものの、彼の家族の反対で先延ばし。
冷静に考えれば、そりゃそうだ、なんですよ。
彼は経済的な基盤を作り始めたばかり、私はあと2年、学校があるし
その先も働くのか進学するのか、何も決まっていない。
いきなり永久就職・・・も、自活せずにすると失敗しそうで。。。
「こんなことになって誠意が無いと思われても仕方がないけど、
信じて待っていてほしい」との彼の言葉にぐっ。。。ときました。
2つの文化祭、この年も無事に終了。
クリスマスパーティは私の家で。座敷に10人集りました。
ちょうどそのときに彼からプレゼントが到着。
巨大なくまのぬいぐるみに爆笑したけれど、いい思い出です。
ポケベルを持つようになり、テレカがますます重宝になった。
1度数で切れるよう、入力する手の動きも早かったような。。。
周囲はPHSをもつようになってきていた頃。
成績が1年では後ろから数えた方が早かったのに、
2年生で25位、3年生で16位、4年生では8位と上昇。
先輩方の家庭教師+彼のご褒美プランが功を奏した結果です。
毎回、テストのたびに平均点○○点以上だったら、ご褒美♪の成果です。
こういうのが励みになってたんだな。。。
これを機に進学を考え始めて、秋以降、進学の勉強を開始しました。
卒研室配属も決まり、希望どおりの先生のところでした。
春休みは先輩方からの引継ぎ実験でよく学校に行きました。
この頃には車で行っていて、運転にも慣れてきた頃です。
_______________________
・・・続く。
彼のいない学校は寂しいものでした。
あちこちが思い出の場所で。。。
最後までいろいろと遊んでくれた、相談に乗ってくれた先輩方も
就職や進学で全国にちりぢり。
時折、元気か?と電話くれてうれしかった。
卒業するまでずーっと同じクラスの友達とも関係が微妙に変わってきて。
いつも一緒にいるペアが変わったりしてた。
でも、仲が悪いというわけでもなくて。。。何だろなぁ。。。。。
1つ目の部活に後輩の女の子が二人、入りました。
Iちゃんは正部員、Ayちゃんはマネージャーということでした。
同じ町出身ということもあり、行き帰りの電車も一緒で、よく話しました。
この年の新入生は豊作で10数人入部、名前が覚えきらん。。。
合宿の頃には半減していたので、覚えられたけれど。。。
2つ目、3つ目にも後輩が入りました。
2つ目のほうは部長になったので、先生との直接交渉や準備など
ちょっと忙しかった・・・かな。
夜は時々、彼と長電話。月々2万円ずつ、親に電話代を払ってました。
朝も時々、モーニングコールを駅の公衆電話からかける。
テレカが必要でしたね。
テレカがもらえるというので、よく献血してました。
アルバイトも家庭教師、ウェイトレス等、掛け持ちでしたね。
車の免許を取るため、教習所通いスタート。
ここでYちゃんと友達になり、以後、今も交流があるから、人との縁は不思議ですね。
彼に会ったのは、G.W.、お盆の時期、11月、年末年始でした。
11月以降は会いに行きました。
そのためにアルバイトしていたようなものです。(^^;)
おかげさまで、JRや各私鉄、飛行機等、乗り物を利用することに抵抗ありません。
高速バスが一番安くて重宝しました。
彼との結婚話が持ち上がるものの、彼の家族の反対で先延ばし。
冷静に考えれば、そりゃそうだ、なんですよ。
彼は経済的な基盤を作り始めたばかり、私はあと2年、学校があるし
その先も働くのか進学するのか、何も決まっていない。
いきなり永久就職・・・も、自活せずにすると失敗しそうで。。。
「こんなことになって誠意が無いと思われても仕方がないけど、
信じて待っていてほしい」との彼の言葉にぐっ。。。ときました。
2つの文化祭、この年も無事に終了。
クリスマスパーティは私の家で。座敷に10人集りました。
ちょうどそのときに彼からプレゼントが到着。
巨大なくまのぬいぐるみに爆笑したけれど、いい思い出です。
ポケベルを持つようになり、テレカがますます重宝になった。
1度数で切れるよう、入力する手の動きも早かったような。。。
周囲はPHSをもつようになってきていた頃。
成績が1年では後ろから数えた方が早かったのに、
2年生で25位、3年生で16位、4年生では8位と上昇。
先輩方の家庭教師+彼のご褒美プランが功を奏した結果です。
毎回、テストのたびに平均点○○点以上だったら、ご褒美♪の成果です。
こういうのが励みになってたんだな。。。
これを機に進学を考え始めて、秋以降、進学の勉強を開始しました。
卒研室配属も決まり、希望どおりの先生のところでした。
春休みは先輩方からの引継ぎ実験でよく学校に行きました。
この頃には車で行っていて、運転にも慣れてきた頃です。
_______________________
・・・続く。
コメント