その1

2002年7月17日
祝(?)出張一日目。

今朝の大雨にパンツスーツの足元を濡らしながらも、
集合時間の30分前に到着・・・
こんなに早く来てもいいのか?
と不安になりながら某大手メーカーさんの会社前にたたずむ。
守衛さんがいち早く気づいて、名札をくれた。
ああ、もう、入っていいんだ・・・

すれ違う人に挨拶しながら、玄関方面へ。
靴を脱ぐのね?チリや埃を嫌う装置を取り扱っているからなんでしょう。
あ、英語が聞こえてきた。外国人の方がいっぱい・・・わおっ
「Good morning・・・」
これだけは言えた(−−;)
隣の応接室へ入っていかれた。グローバルなのね。


セミナーが始まった。実は3年前に受けたことがあったりして・・・
しかも、東京で。もう1回受けられることに感謝!
ものすごく、今更なんだけど、気づいたことも多々あり。
出張報告書のみならず、これからの研究に生かせそう。
ものにして、帰るべし。

帰ってから、会社に出すべき課題を提出していないことに気づき、あうあう。
日記を書き終えたら、課題を解いて、メールしよう。
しかし、会社に入ってからの方が、勉強するね・・・
気分が悪くなるかもしれません。
ここからさきは愚痴モードです。
申し訳ありませんが、吐き出させてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう、卒業してしまった研究室で昨日の出来事も合わせて、不快指数100。
横暴すぎとちゃうか?
横暴一派に振り回されて、私らOB・OGは辟易してます。
絶対、行かない。でも、他の先輩方も例年どおりだと思って、
有給休暇を取られた模様。
私も、そのうちの一人。そんな人が6人ほど。。。
ですので、例年どおりの日に、OB・OGが集るそうです。
研究室でやる意味ない。
M2、D3が気の毒。M1、何してんだ。
B4、理由がわからず振り回されてかわいそう。
きわめつけはボス。何も知らないのに、いつも知らん振りなのに、
今回に限って余計な口出し、しかも責任とらない。
情けない。どんどん、へんなふうになっていく。

教授といえども、ただのセクハラ親父になりつつある今日この頃、
辞める決意をした学生もちらほら。
実際、2人もやめた。
あの、朗らかな研究室は、もうない。
思い出の中で、輝いて。今は腐ってしまったのか。
研究の方法や考え方を学ぶだけのみだと、思っていれば
楽しくないことだらけでも、がんばれたけど。
今、そこにいる友達はもう、耐え切れないようです。
力になれたら。いいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索