思い出したっ!
2002年6月19日なにを?秘密へGO!>冬夜さん
思い出したっ!といえば、昔のこと。
どれくらいかというと・・・10年前ですかねぇ。
妙に中学2年生の時の記憶がないんですよ。
その前後は鮮明に覚えているのに、その頃、
私はなにをしとったんやろ?
そんなことを考え出したら止まらんもんで
なんとか、ひとつだけ、思い出した。
体育祭のときのこと。
写真が残っていたから・・・ね(^^;)
そこからてがかりにしましたわ。
良くも悪くも、なんかイライラして、友達との交換日記にも
情緒不安定な気持ちをぶつけまわし、
はた迷惑な奴だったなぁ・・と。。。
申し訳ない。
思春期が過ぎ、青春も過ぎ、次は何ぞや?
順当に行けば、朱夏なんやけど。
その次はわすれて、黙冬でしたっけ。
昔、父がもっていたマンガ(本気)の単行本の見開きに解説してあるんやけど
どー--しても思い出せない。
他にも、漢字についての解説がすごく好きで、
ひなさんも書いてたけど、「忙」という字は
「心」を「亡」くすと書きます。
愛は「心」を「受」けとめる。
「人」の「為」と書いて、「偽」る。
自分の気持ちに正直でいられない瞬間があるからでしょうか?
しかし、「女」がつくと、あまり良い意味がないのはなぜ?
好き・・は、いいな・と思うけんどね。
そこから、漢字に興味を持ち、高専では単位になる
ということもあり、漢字検定受けました。
二級ですが。。。いいかげん、次の級を目指して30歳までには一級を。
同時進行で、英語も話せる程度にならんと・・・
ああ、日々勉強すべきことはあるのにな。
読書三昧の今日この頃です。
そろそろ、プレゼン準備です。
今月は、自分のしてきたことなので、打ち込みやすいです。
いかに、専門外の方でもわかりやすく、伝えられるのか、
その工夫にエネルギーを注ぎます♪
思い出したっ!といえば、昔のこと。
どれくらいかというと・・・10年前ですかねぇ。
妙に中学2年生の時の記憶がないんですよ。
その前後は鮮明に覚えているのに、その頃、
私はなにをしとったんやろ?
そんなことを考え出したら止まらんもんで
なんとか、ひとつだけ、思い出した。
体育祭のときのこと。
写真が残っていたから・・・ね(^^;)
そこからてがかりにしましたわ。
良くも悪くも、なんかイライラして、友達との交換日記にも
情緒不安定な気持ちをぶつけまわし、
はた迷惑な奴だったなぁ・・と。。。
申し訳ない。
思春期が過ぎ、青春も過ぎ、次は何ぞや?
順当に行けば、朱夏なんやけど。
その次はわすれて、黙冬でしたっけ。
昔、父がもっていたマンガ(本気)の単行本の見開きに解説してあるんやけど
どー--しても思い出せない。
他にも、漢字についての解説がすごく好きで、
ひなさんも書いてたけど、「忙」という字は
「心」を「亡」くすと書きます。
愛は「心」を「受」けとめる。
「人」の「為」と書いて、「偽」る。
自分の気持ちに正直でいられない瞬間があるからでしょうか?
しかし、「女」がつくと、あまり良い意味がないのはなぜ?
好き・・は、いいな・と思うけんどね。
そこから、漢字に興味を持ち、高専では単位になる
ということもあり、漢字検定受けました。
二級ですが。。。いいかげん、次の級を目指して30歳までには一級を。
同時進行で、英語も話せる程度にならんと・・・
ああ、日々勉強すべきことはあるのにな。
読書三昧の今日この頃です。
そろそろ、プレゼン準備です。
今月は、自分のしてきたことなので、打ち込みやすいです。
いかに、専門外の方でもわかりやすく、伝えられるのか、
その工夫にエネルギーを注ぎます♪
コメント