昨日、卒業アルバムがやっと完成しました。
といっても、A2とA6サイズの用紙に写真を貼ったり、
コメントをつけただけなんですけど。
卒業予定者の皆で切って貼って、楽しかったです。
適当なコメントを考えて、妙にはまって爆笑でした。
この作業で、真夜中まで研究室にいたんだけど、
雪明りで外が明るいのに、きれいだなーーって、ぼーーっとしてました。
相変わらず、雪かきは骨が折れますけどね・・(^^;)

完成したアルバムを見ながら・・・・
なんだかんだ言いながらも、あっちこっち皆で行ったのね。
海なんかは傑作。ボスがスイカ割りしている決定的写真。
学会写真は、いろいろ遊ばせて・・・
今年は学会であちこちに行きました。
東京、山形、ヨーロッパ。
どれもこれも、最高に思い出深い。
フランクフルトからケルン経由でベルギーのブルージュへ行く電車で
ドクターの先輩と7時間、語り合ったことは強烈でした。
国を越えてやってきた留学生たちパワーには、頭が下がる思いです。
行こうと思ってすぐ行けるわけなく。
行くためにはクリアせないかん場面がいくつもあるでしょ?
とくに国費で来る方は、すごい競争を勝ち抜いてきてる。
尊敬できる仲間に囲まれて、私は日々刺激を受けてます。
自分の中にある思い込みにすごい、しばられとったこと。
これは、非常に性質が悪い。
言い訳は止めて、とっととやりましょ。

東京では、会いたかった人に会えた。
山形では、紅葉のすごさ、自然のたくましさを見た。
食べ物も人も、とてもいいところだった。

学会活動で学んだことは数知れず。
その中でも、発表経験はありがたい。
あと、荷造りが上手になったと思う。
荷物がだんだん減ってきました。いい傾向。
学会と称した研究室旅行のような側面もあって、楽しめた。
楽しめるかどうか・・って、大切。
自分の気持ち次第、感じ方次第なのね。


私はすぐ真に受けるので、扱いにくいみたい。
特に冗談で場を盛り上げる人からみれば。
それも良し悪しで、人の話を聞くのが好きだから
そういう場面では重宝されとる。
少しはボケと突っ込みをマスターできたとは思うけれど
いつまでも、ボケっぱなしには気をつけないと。

彼氏さんにも「ボケ流しの達人」と名づけられました。
うーん、忘年会や盛大な飲み会では、これで損しとるようやけど
こういう人がおってもええんよ。と言ってくれる友達、彼氏さんに感謝♪

風邪が治った・・と思ったんやけど・・・
頭痛が・・・痛い。肩こりかもね。
今日は家でゆっくりしましょ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索